7月~9月は、
7月には、ブルーベリー栽培発祥の地の小平で新作お菓子の試食会に
SMPメンバーで取材に行ってきました!(http://blog.kaetsu-pr.net/archives/4525)
片岡くんは、ぶるべー(小平市のシンボルキャラクター)に一目ぼれ☆
また地域のイベントで会えるいいね^^!
7月22日から24日の横浜の大桟橋にて開催された「Aloha Yokohama」
に杉田ゼミナールがカードラリーと物品販売とMAHALOキャンドルを行いました。
*MAHALOとは、ハワイ語で「ありがとう」という意味です。
このイベントを通して多くの人に3.11のに起こった震災後の被災地の現状を伝えることが出来ました。
(http://blog.kaetsu-pr.net/archives/4483)
8月には、オープンキャンパスのラッシュでした(^^♪
今年もたくさんの高校生や保護者の方とお会いすることができました。
vigora 100 how to use in hindi.
キャンパスツアーや模擬授業のSA等で学生スタッフも大活躍でした!!
地域関連では、桧森ゼミの学生がルネこだいらにて開催された
「芸術家と子どもたちとの出会い」フェスティバルに参加し
一から企画を考え親子を対象にファッションショーや工作を行いました。
(http://blog.kaetsu-pr.net/archives/4764)
9月には、情報メディアセンターヘルプデスクが学生を対象に
動画作成ワークショップを開催したり、江戸川大学のヘルプデスクさんとの
交流を行いました。PCなどの機器を扱う大学の学生スタッフ同士だからこそ
たくさん情報共有をしていました。また新たな輪が広がりましたヽ(^^)丿☆
図書館スタッフのLissも成蹊大学の図書館さんに見学に行った月でした。
Filed under: ぶるべー, イベント, オープンキャンパス, スイーツ, ゼミ, ヘルプデスク, 他大学交流, 動画, 図書館, 地域
Facebook comments: