サグリバ×キャンパス整備委員会
6月 2nd, 2010
先日、田尻・細江ゼミナール(サグリバ)の学生が学内の喫煙環境についての
実態調査の中間報告を行いました!!
(※田尻・細江ゼミナールの学生は【環境イノベーション】をテーマに調査活動をしています。)
嘉悦大学は昨年から、2ヶ所あった喫煙所を1ヶ所に縮小しました。
そのかわりに、以前よりも喫煙スペースがきれいに整備されました。
学生が、嘉悦大学の喫煙者、そして、非喫煙者の立場から独自の調査を行い
プレゼンテーションをし、キャンパス整備委員会の方に報告する、という、合同会議です。
この会議には加藤学長も出席しました。
学生は緊張していましたが、加藤学長やキャンパス整備委員会の方々に
調査するにあたり、いろいろなアドバイスをいただいました。
わたしたち自身、とても勉強になり、有意義な時間を過ごす事ができました。
嘉悦大学にはこのような学生主体のさまざまな活動がまだまだたくさんあります。
今後も、たくさんの活動を紹介していきます!!
Filed under: 勉強
Facebook comments: